ハイキングから沢登り、雪山まで
西淀川勤労者山岳会
西淀川勤労者山岳会
の山行記録 2020年 六甲 風吹岩
六甲 風吹岩
KSさん
2020年7月21日(火)
天候−晴れ。参加−12名。
<コースタイム>
芦屋川9:30−公園9:40〜9:50−高座滝10:20〜10:30−風吹岩12:00〜12:50 金鳥山分岐13:20〜13:30−保久良神社14:40〜1455―岡本15:15
梅田8 時51分発に乗車。天候が不安定なので参加者が少ないかなと思いながら芦屋川駅に着くと、久しぶりにKさんが元気な姿を見せてくれた。又元会長のHさんが来られてビックリ!
総勢12 人集まる。
JさんとHさんは地獄谷へ出発。
10 人は、公園迄行き、体操、ストレッチ。気温が34℃近くあり、湿度が80%位の蒸し暑い中、熱中症に気を付けながら、ゆっくりと高座の滝に向かう。
高座の滝に着き、休憩。滝は水量が多く見応えがある。
ロックガーデンの取付きの岩を少し登り、道標のある所から高座谷にはいり登る。『堰堤は7 か所ある』と聞いていたので数えながら登ると、稜線に出て少し行くと風吹岩に到着。
風吹岩にはロープが張られて立入禁止になっていました。
JさんとHさんはすでに着いていて、1 時間ほど待っていたそうです。さすがに健脚ですね。
ここで昼食を摂るが、パイナップル、ブドウ、スイカ等を頂く。夏は果物が最高!
下山は、打越峠コース組と岡本駅コース組分かれる。
岡本駅コース組は、下って道なりに行くと段差の大きな階段になり、ベンチの所で休憩する。保久良神社に着くが神社内はコロナ肺炎の為か入れないのでトイレの近くで休憩。 岡本駅で打越峠コース組と合流、駅近くの王将で反省会をして帰阪する。
皆さん、蒸し暑い中お疲れ様でした。
風吹岩北面にて
六甲ロックガーデン
/
??の
さんの
金鳥山
の活動データ |
YAMAP / ヤマップ
ホーム
西淀facebook
会員向け
会員募集
リンク
山行予定▼
例会案内
年間企画
過去の山行▼
過去記録
府境縦走
山行記録▼
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年