ハイキング 大和川を歩こう 河口から源流域へ68km C三輪駅から長谷寺へ
KYさん
2021年12月19日(日)参加;5人
|
← 写真 左より
仏教伝来の地碑
長谷寺 仁王門
|
9:40分霙混じりの三輪駅に降り立つ。対岸の山上が白くなっているから寒いはずだ。
せっかく三輪駅まで来たから大神神社(おおみわじんじゃ)へ参拝にゆき私は今年1年の登山安全の報告をする(ほとんど山行ってない)
ここは日本最古の神社と言われています。
10:20分大和川にかかる出口橋に戻り歩きを再開、馬井出橋の「仏教伝来の地」へ10:40分着。
(日本書紀によると百済からこの地に仏像と経典が送られたとの事)
11:00分、十二柱神社(じゅうにばしら)着。伊勢街道歩きでもお世話になりました。
(神世7代の神々,地神5代の神合わせて12神を祀っている)トイレも借りて有難う御座いました。
大和川も初瀬川となり長谷寺の山門へ.コロナ禍の中か人出は少ない。
目的地の長谷寺へ12:35分着。昼食を済ませ参拝する者と帰る者有り、ここにて解散とする。
|
|
|