西淀川勤労者山岳会の概要
《目 的》
勤労者の間に登山を普及し ,「安全で」「楽しく」「安く」を基礎とした
正しい登山思想と技術を高め、会員の友情と親睦を深めることを目的としています。
《組 織》
西淀労山は勤労者でつくる山岳会であり、日本勤労者山岳会連盟(全国労山)
及び大阪府勤労者山岳会連盟(大阪労山)に加盟しています。
その財政は、入会金( 1000円)、会費(800円/月)で賄っています。
会は5個の班(雑草・アルプス・チロル・ザイル・ピナクル)より成り、
会員はいずれかの班に所属しています。
同時に、2個の部(ハイキング部・登山部)があり、会員は山行指向により
いずれかの部に属しています。
他の部の山行・活動にも参加はできます。
《運 営》
年1回の総会および必要時開催の役員会(会長・副会長・事務局長・
各専門部長・各班長から成る)において検討・決定されます。
《山 行》
毎月1回のハイキング例会,火曜ハイキング,2ヶ月に1回の幕営登山例会,
夏の沢登りや冬山登山など、個人の力量に応じた山行を実施しています。
山行は、ハイキング部・登山部それぞれで、原則3ヶ月に1回開催される部会
にて検討・決定されます。
《入 会》
入会申込書 をクリック し、必要事項記入
メールにて ここ 「にしよど」メール へ送信
まずは、山行に参加してみませんか?
今後のハイキング、幕営山行の予定は、今後の例会案内 年間企画一覧表 をご覧ください。、