西淀川勤労者山岳会の山行記録2018年

  個人山行記録 −  Oさん個人山行Yahooブログ 
           Tさん個人山行FaceBook 
滋賀 高室山〜鍋尻山 事務局 2019年3月31日(日)曇り時々晴れ時々雪
↓鍋尻山頂上したの福寿草 ↓保月村の福寿草 ↓鍋尻山頂上下からの御池だけ(右手前は高室山)
杉村跡10:40−10:55杉分岐
<高室山コース>−11:58高室山−14:25鍋尻山登山口 −14:56鍋尻山−15:35保月登山口
<鍋尻山コース>−11:55保月・鍋尻山登山口−12:55鍋尻山頂上−13:30登山口
鍋尻山の福寿草は残念ながら、散って残り僅かでした。
※大阪からの移動はJR青春18切符で、
 多賀大社前から保月村は愛のりタクシー(2019年3月でこのコースは終了)

紀泉アルプス 城ケ峰 事務局 2019年2月24日(日)晴れ
↓城ケ峰への登り ↓城ケ峰から笹峠 荒れた登山道 ↓小富士山 ↓小富士山からの展望
日根野9:22=(南海バス)=9:46犬鳴山
−11:30〜12:00城ケ峰頂にて昼食
−12:25三峰山頂−13:00城ケ峰
−14:20笹峠−15:05小富士山登山口
−15:35小富士山頂にてコーヒータイム
ー16:05水飲地蔵16:57=(南海バス)=日根野

天ヶ瀬ダム、仏徳山 事務局 2019年2月17日(日)晴れ
京阪宇治駅10:06−10:20中之島−10:55興聖寺−11:28吊り橋
−11:50天ヶ瀬ダム−12:00〜45展望台で昼食休憩(写真-展望台から)
−13:32登山口−14:05朝日山頂上−14:33仏徳山頂上
−14:40展望台(写真-展望台から)−15:05 宇治上神社
−15:25 京阪宇治駅

氷瀑 大峰・わさび谷 事務局 2019年2月10日(日)晴れ
暖冬のせいか氷瀑はあまり出来ていませんでした。それでも登れそうなのを探して二本。
↓未完成のシェークスピア ↓小さな滝で練習 ↓2本目の滝は少し手強い

書写山 事務局 2019年1月27日(日)晴れ
姫路駅9:40=(バス)=10:20新在家…「鯰尾大谷構居跡」標識…10:30タロリン村・お堂10:40…(鯰尾坂参道)
…11:45鯰尾坂終点分岐…11:55書写山三角点(標高349.8)…12:05 鯰尾坂終点分岐
…12:30〜13:00書写山寺院背後尾根上の展望広場で昼食…書写山山頂・白山権現…13:15三つの堂13:35…14:00魔尼殿
…ロープウェイ駅…14:30東坂下山口展望台14:45…東坂参道…15:35書写郵便局前バス停=(バス)=16時頃姫路駅
←写真は大講堂
大阪駅⇔姫路駅は阪神電車ワンデイチケット¥2000にて移動(JRより割安だが+20分)
山道には雪はなく、濡れてはいるが別に問題はない。
しかし、昨日降った雪が樹林に残っており、樹林帯の山道は、溶けた雪が雨のごとく落ちてくる。
昼食の広場(播磨攻め時の秀吉本陣跡?)からは北の山が見える。播磨攻め時は山城があり狼煙で情報伝達したとか…
三つの堂は平安時代からの建築様式を残した大きな寺院建築、古い建物群で、ひなびた昔の雰囲気そのままで素晴らしかった。
下りは東坂。道は石の階段と簡単な岩場のルートがあり、選んで歩けて楽しめる。眼下が開け眺めが良い所も又あった。

余呉湖1周&賤ヶ岳 Yさん個人山行 2019年1月20日(日)雨
JR余呉駅10:58−11:07余呉周回と観音堂登り口の分岐−11:09登山口11:27岩崎山―12:20大岩山・中川清秀墓
−12:40首洗いの池−12:48猿が馬場−13:40〜14:25賤ヶ岳頂上−14:35分岐−14:53余呉湖畔−16:57天女の衣掛柳
−17:15余呉駅

大峰 山上ケ岳 Kさん個人山行 2019年1月3日(日)曇天
洞川温泉から山上ヶ岳駐車場まで、凍結4WD又はスタッドレス必須、
洞辻茶屋まではキックステップに行くも凍結してる個所あり、先からはアイゼン着用。
雪質はパウダースノー歩きやすい状態。
上がりは油こぼし、鐘掛け岩方面鎖は埋もれていなかった。
下りは階段一部埋もれていた。
積雪50p位。

湖北の横山岳、ラッセルのご褒美は樹氷ワールドと大眺望! Oさん 2018年12月31日(日)
2018 年の納山として、横山岳へ。横山岳は滋賀県木之本町の奥にある双耳峰。
金居原8:36〜東尾根ルート分岐11:27〜横山岳東峰12:45〜金居原15:00※行動6時間24分
山頂あたりの積雪は80〜100 センチ。
誰も足を踏み入れていない丸くなった山頂は、とても感動的だった。
山頂辺りは一面の樹氷ワールド、また、360 度の大パノラマで
霊仙、金糞岳、琵琶湖、岐阜の山々などの眺望も楽しむことができた。

市内ウォーキングもあり 天王寺7坂めぐり 事務局 2018年12月16日(日)
深い歴史を刻んだ坂道、たくさんの寺院や石碑を求めて天王寺界隈の七つの坂と12 の寺、
神社等を興味深く見て回りました。
その後は忘年会で楽しいひと時を過ごしました。
地下鉄・谷町九丁目10:05−10:14真言坂−10:45源聖寺坂−11:15口縄坂−11:31愛染坂
−11:32〜12:00大江神社(昼食休憩)−12:20清水坂−12:37天神坂−12:51逢坂・一心寺
−茶臼山−天王寺公園 時間つぶし−14:00ステーションビル4階・甘太郎

音羽三山 事務局 2018年12月9日(日)
下居のバス停から林道を進むと、次は急な参道へと変わる。音羽観音(善法寺)まではなかなかの登りであった。
一息入れて出発。直ぐに音羽山への分岐
 見晴らし台を経由してのコース−展望良好(写真、山並みの左が金剛山、中央が葛城山、右の端が二上山)と
 沢沿いのコース−沢伝いでゴロゴロ石なのでゆっくり進む
に分かれて出発。。稜線で合流し音羽山にて昼食。 後2 座(経が塚山、熊ガ岳)へは急な下り、登りが続く。
しんどいが足を前に出しているうちに、2 座を制覇する。ここから先はほとんどが下りです。

大峰 稲村ヶ岳 事務局 2018年12月2日(日)
9時位、母公堂を出発。山上辻まで約2 時間ほぼコースタイム通りで。
風もなく暖かい晩秋の山を楽しむ、葉の落ちたブナ林の中を稲村ヶ岳目指して歩く。
12 時位に稲村ヶ岳の山頂に。展望台からの眺めは申し分なく遠くは水越峠まで確認できた(写真)
下山はピストンとレンゲ谷で下山の2コースで。

高島トレイルD 事務局 2018年11月28日(水)〜29日(木)
28日 針畑ルネッサンスセンター「山帰来」に宿泊。
29日 小雨の中を出発。6:38林道脇からナベクボ峠を目指す。−三国峠(776m)−高度差100mを一気に下り地蔵峠へ
   −P818 への緩やかな登り、ミズナラの巨樹(写真)に心高ぶらせ、天然杉の緑葉と大樹、
    樹林越しに見える百里ヶ岳の大きな山容が目に入る。ブナ林の美しさが目に飛び込む。
   −12:25岩谷峠−最後の登りの山頂がトレイル上第二高峰の三国岳(959m)
   −下山道の丹波越えへの目印のブナの巨樹は台風によるものか、ひっくり返されていた
   −高度差559mを一気に下り桑原橋へ14:10 @〜Dにて、高島トレイル80km完歩!!

箕面 外院尾根 事務局 2018年11月25日(日)
阪急北千里9:25=(栗生団地行きバス)=9:40新家−田舎の秋の風景が感じられる畑の横の道を外院尾根取付きへ
−9:50帝釈寺−10:00善福寺−尾根道は自然の雑木林、良く歩かれた道
−10:25〜30旧・古登山道分岐点 足下に栗生団地が箱庭を見るように広がってます−今年21号台風の影響、倒木を乗り越える場所も
−11:40勝尾寺の読経の声が木々の間より高く聞こえてくる中、自然歩道5号線への分岐点−12:30こもれび展望口
−12:35〜13:20こもれび展望所で昼食休憩−13:50雲隣展望台
−圧巻は滝に向かう道すがら、紅葉、黄葉の木々は季節の輪廻の中、静かに静かに色彩の釉薬を配色、瞳の奥深くに焼き付けて、
14:20箕面の滝の前へと下り人混みの中に−15:30箕面駅

神戸市立森林公園 事務局 2018年11月24日(火)
紅葉はほぼ終わっているが所々美しい紅葉も有り。
飼育されているウサギや日本カモシカにも癒されながらゆったりと過ごす。
歩きやすくいい道でした。

高島トレイルC 事務局 2018年10月24日(水)〜26日(金)
24日 マキノ民宿「喜久屋」泊
25日 横谷口BT発7:58―8:45横谷峠着―9:55池原山分岐
   ―10:22駒ヶ池 ブナ林の中にひっそりとした明るく美しい池。
   ―11:05駒ヶ岳着―13:15木地山峠(水汲20分)―急な登り−14:40百里ヶ岳[茜色の夕日 テント泊]
26日 「小入谷の雲海」が有名。足元に美しい雲海が広がり、柔らかな霧が谷底の部落を白く包んでいた。
   8:00百里ヶ岳発―8:53根来峠―11:55ナベクボ峠(昼)―三国峠12:35
   ―下山道が不明瞭。荒れたキツイ下りに悪戦苦闘ブナ原生林入口着13:15(トイレ休憩)―山帰来着14:30

秋山例会 日本百名山2山 大菩薩峠・雲取山 事務局 2018年10月29日(月)〜11月2日(金)
10/29 大阪発=(夜行高速バス)=
10/30 11:10上日川峠11:40−14:00大菩薩嶺14:10−15:10大菩薩峠 介山荘泊
10/31 介山荘7:30−8:20石丸峠−8:25天狗棚山−9:55榧ノ尾山−14:15小菅の湯
    =(バス)=深山橋=(バス)=お祭り=(送迎バス)=(徒歩)−16:35三条の湯泊
11/1  三条の湯6:20−10:20雲取山頂上−10:15避難小屋10:45−11:35奥多摩小屋
    11:45−15:23小袖川=(バス)=奥多摩=甲府=(夜行高速バス)=11/3 7時大阪着


 晴天に恵まれ、紅葉も見頃!! 大菩薩峠では、じっくりゆっくり、広く裾を引く大きな富士山を見ながら歩く。
 雲取山は、三条の湯からはきつい登り、下りは”道は続くよ何時までも・・・”本当に長かった。

高島トレイルB 事務局 2018年10月9日(火)〜10日(水)
9日  マキノ民宿泊
10日 民宿発(小型バス)6:45−横谷バス停着7:27−横谷峠登山口着8:15−行者山着9:20−桜峠通過11:20
   −二ノ谷山12:55−水坂峠着14:20−保坂バス停着15:00頃−15:38頃バスに乗る
   −近江今津にて16:08新快速にて大阪へ

10日朝から生憎の雨天・・・雨にも負けず、展望の無さにも負けず、ヒルにも負けず(稜線での昼食休憩で、バス前のトンネルの中でもヒルだらけ)、道荒れにも負けず(9月の台風で道は荒れている)お疲れ様。

六甲・再度山 事務局 2018年10月16日(火)
 阪急・三ノ宮駅−生田神社
 −諏訪山展望台−猩々池
 −大龍寺−新神戸駅

高島トレイルA 事務局 2018年9月22日(土)〜24日(月)
22日 マキノ民宿泊
23日 7:30 マキノ高原さらさ
   −9:0〜100 粟柄越 前回の高島トレイル@で下った粟柄峠を登り返し起点に立つ
   −10:08〜15寒風−10:45〜50大谷山
   −12:10〜25抜土(水補給)順調に越え、下り切った林道出会いの抜土で水を補給。
    大御影山までは急な登り。
    台風21号の爪痕が・・・杉やブナの大木が根こそぎ倒れたり、幹の途中で折れたり。
    登山道は次から次に横たわる倒木に遮断され、迂回するのも一苦労。
    回り込んだ斜面で足元が崩れ、ヒヤリとする場面も。
   −14:15〜30 大御影山 辿り着いた大御影山は展望の効くいい山だった
   −15:40 大日尾根(テント泊)
24日 6:25大日尾根−7:05〜10 889P−8:25〜30 三重嶽高島、レイルの最高峰(974m)
   −10:50〜11:15武奈ヶ嶽 長い下りをひたすら下る。
    赤岩山西峰の岩場とザレ、尾根上の倒木との格闘、3回転んで
                −13:30 水坂峠−14:00 保坂BT

釣り三昧キャンプ 大川漁港周辺 事務局 2018年9月18日(火)〜19日(水)
たまには海・・・釣りもありです。        ↓釣れた!       ↓大漁じゃ!

沢登り 金剛山・石ブテ西谷 事務局 2018年9月2日(日)
↓フリーで登れそう      ↓でも水多い         ↓が、なかなか面白い滝
 水越峠10:00 −(青崩道)−
 10:30石ブテ西谷−13時大日岳−
 14:23水越峠
 6人で。
 水もきれいで手ごろなシャワーの滝
 も4〜5箇所あり
 涼しく楽しみました。

沢登り 六甲・西山谷 事務局 2018年8月19日(日)
 10時前JR住吉駅−(バス)→10:25渦森台4丁目−河原で装備着−12:20西山大滝−13:55ソーメン滝−14:00愛情の滝
 −14:40沢登り終了−15:30ケーブル駅−油こぶし−奥神社−渦森台4丁目−(バス)→ JR住吉駅
↓西山大滝        ↓ソーメンの滝        ↓愛情の滝        ↓シャワークライミング
 以前に比べると水は
 綺麗だが冷たい。
 大小の堰堤が7〜10
 か所もあり巻くのが
 大変だったが、
 小滝・大滝と滝も多く
 十分遊べました。

個人山行 スイス 事務局 2018年7月20日(金) 〜8月6日(月)
ブライトホルン4164M、マッターホルン4478M、メンヒ4107M、アイガー3970M
↓マッターホルン
↓7/23ブライトホルンからモンテローザを望む
       7/25マッターホルンピークからイタリ側ピークを望む↓
  7/25マッターホルン ソルベイ小屋↓              7/25マッタルンピーク遠景↓
 ↓7/29メンヒ頂上付近にて ↓7/29メンヒ頂上からの下り
                  8/1アイガーとミッテルレギ小屋↓  8/2朝焼けのグロースツルム辺り↓
 ↓8/2ジャンダルム  ↓フィックスロープ   ↓8/2メンヒに続く岩稜   ↓メンヒ山腹よりフィシャー氷河の彼方
  ↓アイガー北東面前景

六甲 風吹岩 事務局 2018年7月17日(火)
 9:40阪急芦屋川駅−10:20高座の滝−(高座谷)−10:40キャッスル分岐−11:30風吹岩(昼食)12:20−12:30横池−12:50風吹岩
 −13:40打越峠手前分岐−15:10岡本駅
 注意 ↓横池周辺−崩れで登山道が途切れている ↓横池−水量が増えて普段休憩できる岸辺がない

高島トレイル@ 愛発越〜粟柄越 事務局 2018年6月30日(土)〜7月1日(日)
高島トレイル踏破第1弾。↓明王ノ禿   ↓明王ノ禿より
 6月30日 マキノ駅周辺で民宿泊
 7月1日 愛発越7:05−乗鞍岳北尾根分岐8:15−乗鞍岳8:56
      −芦原岳10:03−黒河(くろこ)峠11:18
      −明王ノ禿12:45−赤坂山13:05−粟柄越13:20
      −マキノ高原バス停到着14:45
 爽やかなブナ林も清楚なヤマボウシの花々も、
 眼下に広がる田園風景も、高島トレイルはもう初夏でした。

清掃ハイク 飯盛山 事務局 2018年6月3日(日)
 6月第1日曜日恒例の勤労者山岳連盟・清掃ハイク。
 JR 野崎駅〜野崎観音〜裏山ピーク
   (コース1) 〜七曲コース〜つつじ尾根〜野外活動センター
   (コース2) 〜竹林コース〜野外活動センター
   (コース3) 〜中尾根〜野外活動センター
 野外活動センター(昼食休憩)〜権現の滝〜御机神社〜四条畷神社(解散)
 収穫 燃えるゴミ          約5kg
                 燃えないゴミ(缶・ビンなど) 約2kg
                 ペットボトル・プラスチック等 約3kg

香酔山 事務局 2018年5月27日(日)
榛原駅10:14→広中宅前10:25−スズラン群生10:40−貝ヶ平山12:20〜12:50−香酔山13:15−鳥見山14:40−鳥見公園15:30−榛原駅16:35
日本のスズランの南限の地からがバックの山への展望・道端の花を楽しめたハイキング。

雨森山 事務局 2018年5月15日(木)
日生中央駅10:30→12:05雨森山ピーク→13:40知明湖→龍化滝→龍化吊り橋→15:45日生中央駅
天気良く、気持ち良いハイキングを楽しめました。
↓頂上辺りからの展望      ↓ホオノキの花     ↓龍化滝        ↓龍化吊り橋

春山 塩見岳 事務局 2018年5月3日(木)〜6日(日)
5月3日 大阪→遠山郷[下栗の里 民宿泊]
5月4日 民宿→10:30 駐車場→11:15 鳥倉登山口→14:30 三伏小屋
5月5日 5:15 三伏小屋→6:45 本谷山→9:30 塩見小屋→10:25 天狗岩→11:18〜11:45 西峰から東峰往復及び休憩
    →12:30 天狗岩→ 13:00 塩見小屋→16:00 本谷山→17:15 三伏小屋
5月6日 下山→駐車場→温泉→大阪。

登山前は天候は良くなかったが、アタック時は晴れ。
快適、登ってみて人の少ない南アルプスの春山もいいもんだと思いました。
↓塩見小屋手前から塩見岳を望む ↓西峰から東峰へ向かう     ↓東峰ピークにて     三伏山辺りから塩見岳を振り返る↓

金剛山 カトラ谷 事務局 2018年4月27日(金)
例会は雨天中止でしたが、
行けたら、こんな二輪草群生とヤマシャクヤクに会えたのに・・・
残念でした。また来年。

筱見48滝 事務局 2018年4月22日(日)
森林公園 駐車場から、周回コース。
ヒカゲツツジには少し遅く、殆ど花は落ちていましたが、天気良く、始終水が流れている8個の滝を楽しめました。
 ↓駐車場           ↓手洗滝         ↓弁天滝/肩の滝   ↓長滝          ↓シャレ滝
 ↓大滝         ↓二ノ滝・一ノ滝     ↓ヒカゲツツジ


河内長野周辺 山菜ハイク 事務局 2018年4月17日(火)
タラの芽・ウド・スカンポ・・・
今年は豊作でした。

六甲 春山トレーニング 事務局 2018年4月8日(日)
阪急・芦屋川 → 地獄谷or荒地山 → 風吹岩
 ↓春山トレーニング      ↓ツツジ             ↓風吹岩集合

玉川 花見ハイク 事務局 2018年4月2日(月)
JR三山木 → 玉川 → 地蔵院 → 玉川 → JR三山木
 ↓玉川沿い桜       ↓川面の桜の渦       ↓地蔵院の樹齢300年の桜 ↓ヤマブキ        ↓解散後の昼食会