熊野古道 (中辺路〜小雲取越〜大雲取越)
事務局
2019年11月11日(月)〜11月14日(木) |
11日 13q、6時間30分
新大阪出発7:33=(JR)=紀伊田辺駅=(バス)=滝尻11:05−12:48高野熊野神社13:42−17:33近露
=(親切な方のお車でのなか山荘まで。感謝!感謝!
世界遺産、外国人の観光客が多い。特に一人旅が。なんだか外国に来た感じ。
← 我が会恒例 4コマ漫画!滝尻王子で出発前の記念写真。気合を入れてGO!!
|
12日 23.7q、9時12間分
のなか山荘=近露6:38
展望も開け比曽原王子手前から見える通称「おとめの寝顔」の山々はまさにそのように見える。
熊瀬川王子を過ぎた所から台風被害で通行止め。う回路を進む。
−7:35比曽原王子−7:54継桜王子−8:44小広王子−11:30湯川王子−13:19船玉神社−15:50湯ノ谷荘
← 一番奥がおとめの寝姿。リンドウ…香漂う湯の峰の里
|
13日 16,2q、7時間55分
湯ノ谷荘8:15−9:04大斎原 第一目的地の熊野本宮大社に着く−11:00請川−12:05松畑茶屋跡−14:30桜茶屋跡
−15:31小和瀬の渡し−16:10小口自然の家
道久しぶりに日本の団体さんに会うが、宿に泊まった私達以外は皆外国人。
← 大斎原の大鳥居。大きな木の根が続く道
|
14日 14.5q、7時間27分
小口自然の家7:00−最初から石畳の急な登りで始まる−9:31越前峠−台風の影響で40分のう回を余儀なくされショック
−10:40地蔵茶屋跡−12:10舟見峠−14:00熊野那智大社−14:27那智の大滝前=(バス)14:51=紀伊勝浦駅18:02=大阪
紀伊勝浦では美味しいマグロ丼を食べ、足湯に入り満足、満足でした。ア〜楽しかった!!
← 幾千の残滓厳しき石畳。滑り易い!
|
|