西淀川勤労者山岳会の山行記録 2021年  立雲峡 竹田城 天滝

ハイキング例会 立雲峡 竹田城 天滝 TYさん 2021年11月9日(火)〜10日(水) 参加;14人 天候;9日小雨後晴れ
。 <コースタイム> 
11月9日
ニッポンレンタカー江坂駅前店13:50出発=15時前、西紀SAでTさん車と合流 =16:05立雲峡駐車場。県道277号線の進入口・登山口確認=16:30いずみ旅館到着<泊>
11月10日
4時半起床。5:10出発=(車)=5時半頃、立雲峡駐車場着。

<立雲峡> 歩行;約1時間55分(40分間休憩を含む)。約1.3km。標高差-約165m
駐車場出発5:46−6:22第1展望台上テラス着。朝食休憩。
7:02下山開始。−7:21あづまや展望台−7:30第3展望台−
7:33駐車場に到着7:40出発=(車)

←第1展望台より竹田城、
     朝焼けの竹田城
5:10に、お湯を入れてもらったポットを持って自家用車2台にて宿を出発。
車内から、星を・ライトアップされた竹田城を見ながら、立雲峡へ。
5時半頃に、立雲峡駐車場着。ナント50台ほど駐車できる駐車場はいっぱい。
整理員の指示に従って、駐車場すぐ手前道路の道端に駐め、Hさんに留守番をお願いする。
登山口で、入山料¥300/人を払う。
5:46「今日は雲海出るんじゃないかな」の言葉に送られ、ヘッドランプで道を照らしながら出発。
「お先にどうぞ」を繰り返しながら、ゆっくり。6時過ぎには竹田城のライトアップが消え、ヘッドランプも不要となる。
6:22第1展望台着。
展望台・その上の広場とも「押すな・押すな」と言うほどではなく、「ソーシャルディスタンスが…」と云うほどでもないが、人は多い。
まだ薄暗い中に浮かぶ竹田城を眺め、防寒をしっかりして朝食。が、雲海はわいてこない。
「竹田城に日が射すまでは」と待つも、矢張り雲海は出ず、朝日の当たり始めた竹田城をバックに記念撮影後、7:02下山開始。
あずまや展望台・第2展望台・第3展望台と寄り道しながら、登山道の木を見て「ここは春、桜良さそう」といいながら下り、駐車場に到着。

<竹田城> 歩行;約2時間25分(休憩30分含む)、約4.2km、標高差-約243m。
7:53竹田まちなか駐車場着8:00出発−(駅裏登山道)
−8:48〜9:00料金所−9:10城内へ
−9:25〜9:30天守台−9:38〜9:55南二の丸、コーヒーブレーク
−10:25竹田城跡バス亭=(天空バス)=10:35竹田まちなか駐車場着

←三の丸にて、二の丸・本丸石垣
 南二の丸より竹田町並み・栗鹿山・朝来山
竹田城駅近くの竹田まちなか駐車場に車を置き、またHさんに留守番をお願いし出発。
竹田駅裏手の登山口から800m程度で料金所へ。観覧料¥500/人を支払う。「トイレが大阪のスーパーより綺麗」との声も。
城内に入り、説明員より、この山の頂から採った石を使い、野面積みで頑丈な、穴太衆が作った石垣の説明を受ける。
確かに石垣が、荒々しく美しい。
三の丸から見える、二の丸・本丸の石垣はまた美しい。
天守台では、説明員の方から、「元三等三角−保護カバーで囲ったため登録抹消。今は皆が踏んだりしたため点描は見えている」との説明を受ける。
同時に7日(日)は早朝、雲海が良かった、と。
南二の丸から、また展望が良い。天守台石垣、朝来山・粟鹿山の山並みと温かい陽射しを楽しみながらコーヒーブレイク。
とゆっくりしてたら、やばい!
ギリギリ間に合い、竹田城跡より天空バスに乗車。Hさんの待つ竹田まちなか駐車場につき、天滝に向かって出発。
「レストハウス天滝で昼食」としていたが営業は土日のみであることが判明。
途中にスーパーマーケットがあることを発見。ここで、食料を購入し、天滝で食することで一件落着。

<天滝> 歩行;約1時間15分(昼食休憩15分を含む) 2.6km 標高差-約210m
駐車場発10:42=(車)=11:53天滝駐車場−12:06岩間の滝−12:12「糸滝」「連理の滝」
−12:31鼓の滝−12:45天滝上展望台−12:55〜13:05 天滝下展望台のあずまやで昼食休憩
−13:31夫婦(みよと)の滝−14:00天滝駐車場着。帰阪。

←左より、岩間の滝の横を歩く。木はしごを渡る。鼓の滝、赤の鉄橋を渡る。夫婦滝。
     展望台より天滝。上展望台より天滝
11:53天滝駐車場着。またまたHさんに留守番をお願いし出発。
小さな流れが気持ち良く、流れ沿いの道を、木の橋・赤の鉄の橋を渡りながら歩く。
岩間の滝・夫婦滝など小さいが綺麗。「糸滝」「連理の滝」は木の標識があるが川面を確認できなかった。鼓の滝は赤い鉄橋の向こう、なかなかの高さ。
12:42天滝、これは…高さがあり迫力がある。さすが「日本の滝百選」の名瀑。
更に金属階段を上り、流れ落ちる様を楽しむ。
下展望台のあずまやで昼食休憩。
14:00に天滝駐車場着。

竹田城 天滝 / ??のさんの竹田城山の活動データ | YAMAP / ヤマップ