ハイキングから沢登り、雪山まで
西淀川勤労者山岳会
西淀川勤労者山岳会
の山行記録 2020年 奈良 山の辺の道
奈良 山の辺の道
KSさん
2020年10月20日(火)
天候−晴れ。参加−10名。
<コースタイム>
山村町バス停下車−11:00弘仁寺−11:50古墳公園(昼食)−石上神宮−天理駅にて解散。
秋晴れに恵まれ、10人参加で鶴橋駅から近鉄奈良線に乗車、終点奈良駅で下車。
山村町バス停下車して少しバックして栗の木畑を右折するも判りにくい。
下見(今回は9月9日にUさん、Oちゃん、元会員さんと4人で下見)に行ったの難なくクリアできた。やはり下見は大切だな〜
アスファルト道路をどんどん進むも分かれ道が幾つも有り迷いそうになりながら初めての信号交差点にきた。ここでも道迷いにはまりそうになりつつもO先輩のアドバイスを受けて無事通過前進。
やがて小さな目立たない時計台に10:27頃に到着した。ここも又々道迷いしそうな交差点だったが、下見のお蔭で簡単にスルーできた!!
万葉の歌碑がアチコチにあるが、読む程の教養なく、残念ながらスルー。
弘仁寺に11:00着。
弘法大師さんの開基なるも有料なので門の外から中をチラッ!!なかなか立派な建築で見ごたえ有り!!
昼食は11:50古墳公園で。東屋が有り良く手入れがゆき届いていてきれいだ。
食後すぐに白川ダムに到着。ここからの水面の向こうの山並みはとてもきれい。〜日本の山って良いなあ〜。 今回は久しぶりにKさんが参加され途中で短縮コースをとって石上神宮で待つと言って別れたが、私とOさんも後を追って短縮コースを追いかけた。
私の足もボツボツ限界にきた様だ。
石上神宮で皆と合流して天理駅へ向かったが、これが又結構長いアーケードの商店街。
無事に駅に着いて、いつもの反省会をする事なく解散となっておさらば。コロナのせいで毎回反省会がないので淋しいなあ・・・
山の辺の道もほとんどアスファルトになったので昔のイメージがなく足腰にこたえるコースになったものだ・・・
とはいえ、奈良県は山々に囲まれて目にやさしい癒されるコースでもある!!
皆さまどうもありがとうございました!!
ホーム
西淀facebook
会員向け
会員募集
リンク
山行予定▼
例会案内
年間企画
過去の山行▼
過去記録
府境縦走
山行記録▼
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年