ハイキングから沢登り、雪山まで
西淀川勤労者山岳会
西淀川勤労者山岳会
の山行記録 2023年 龍鎮渓谷
ハイキング例会 龍鎮渓谷 〜苔蒸す岩と清流に癒されて〜
HTさん
2023年7月11日(火) 参加;10人
天候;晴れ。参加;11名、
<コース>
室生口大野駅−室生ダム−龍鎮神社−腰折地蔵−室生寺バス停
行動時間 4時間56分 距離 9.4km
9時50分室生口大野駅を出発。舗装路を行くとすぐに大野寺。
対岸に弥勒摩崖仏が彫ってあるが、線彫りなので不明瞭で残念。
ダム湖に沿って進む。赤い欄干の龍鎮橋を渡り、渓谷へと入っていく。道は悪くなり注意深く歩くと程なく龍鎮神社に着く。
さて、滝の淵の色は!
祈るような気持ちで上から覗くと「エメラルドグリーンだ!よかった!」
水を濁らすような雨は降ってなかったようだ。
滑りやすい石に気をつけ記念撮影。
その後も苔むす岩、魚が泳いでいるのが見えるほどの清流沿いを歩く。
増水もしておらず、渡渉も問題なく進む。途中足場の悪い箇所もあったが、無事通過。
川沿いで、思い思いの好きな石に腰かけて昼食。
その後道はだんだん広くなり、歩きやすくなってくる
東屋でティータイム。すぐに腰折地蔵。
前からは赤いエプロンをしていてわからないが、横や後ろから見ると確かに割れている。
腰から下の病気にご利益があるらしい。
やがて舗装路に出てバス停まで歩いた。
持ち物リストの中に日傘を入れてくれていて、助かりました。
ホーム
西淀facebook
会員向け
会員募集
リンク
山行予定▼
例会案内
年間企画
過去の山行▼
過去記録
府境縦走
山行記録▼
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年